ホーム > 統計グラフコンクール
ここから本文です。
統計グラフコンクールは、日常生活の体験やことがら、収集した資料を統計的にグラフで表現する技能を育成し、統計の正しい見方・考え方の普及向上を図るために、小・中学生から一般の方を対象に、静岡県と静岡県統計協会、静岡県教育研究会が主催しています。
過去の優秀作品は、「優秀作品一覧」を御覧ください。
令和4年度(第70回)静岡県統計グラフコンクールを開催しました。
【令和4年度の応募状況など】
部門 |
応募資格 |
課題 |
第70回応募作品数 |
---|---|---|---|
第1部 |
小学校1・2年生 |
自分で観察・調査したもの |
95 |
第2部 |
小学校3・4年生 |
自分で観察・調査したもの |
246 |
第3部 |
小学校5・6年生 |
自由 |
262 |
第4部 |
中学生 |
自由 |
58 |
第5部 |
高校生以上・一般 |
自由 |
0 |
パソコン統計グラフの部 |
小学生以上・一般 |
自由 |
42 |
計 |
803点 |
【入賞区分】
特別賞 |
県知事賞・県教育委員会教育長賞・県統計協会会長賞・県教育研究会会長賞・県出版文化会理事長賞・静岡県教育会館理事長賞 |
---|---|
県内報道機関賞 |
各部概ね1点 |
入選 |
各部2点程度(計12点以下) |
佳作 |
各部9点程度(計54点以下) |
努力賞 |
100点程度 |
学校賞 |
6校以内 |
当コンクール入賞作品で、特に優れている作品は、統計グラフ全国コンクールに出品。
(注)学校名、氏名、作品名等を記載する様式については、市町名、学校名、学年、性別、氏名、作品名が明記されていれば、任意の様式でも可。
表彰式 | 会場 | 日程 |
---|---|---|
令和4年度静岡県統計功労者表彰式 |
しずぎんホール「ユーフォニア」 静岡市葵区追手町1-13 |
令和4年11月29日(火曜日)13時30分~15時30分 |
会場 |
所在地 |
日程 |
---|---|---|
しずぎんホール「ユーフォニア」 ※終了しました |
静岡市葵区追手町1-13 | 令和4年11月29日(火曜日)13時30分~15時30分 |
静岡県庁別館21階展望ロビー ※終了しました |
静岡市葵区追手町9-6 |
令和4年12月12日(月曜日)~12月21日(水曜日)8時30分~17時 土日・祝日除く |
静岡県教育会館「すんぷらーざ」 | 静岡市葵区駿府町1-12 |
令和5年4月3日(月曜日)~4月9日(日曜日)9時~21時 ※4月8日(土曜日)、4月9日(日曜日)は9時~17時 |
令和3年度の優秀作品のカラーコピーを無料で貸し出ししています。学校や、図書館で優秀作品展示会を開いてみませんか?
総務省統計局「なるほど統計学園」(外部サイトへリンク)←小・中学生向け統計学習サイト
総務省統計局「データサイエンス・スクール」(外部サイトへリンク)←ビジネスに役立つ統計力向上サイト
「夏休み子ども統計・グラフ相談~自由研究お助け隊~」を実施しました。
たくさんの御参加ありがとうございました。
日程:令和4年7月25日(月曜日)から7月29日(金曜日)まで
場所:静岡県庁東館2階県民サービスセンター
「夏休み子ども統計・グラフ相談ちらし」(PDF:182KB)
〒420-8601静岡市葵区追手町9-6
静岡県知事直轄組織デジタル戦略局データ活用推進課
静岡県統計協会
電話054-221-2298
FAX054-221-3609
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。