ホーム > 第73回統計グラフコンクール > 令和7年度静岡県統計グラフコンクール結果発表
ここから本文です。
令和7年9月11日、「第73回静岡県統計グラフコンクール」の審査会が行われました。
作品応募数655点の中から特別賞24点、奨励賞6点、入選8点、佳作37点、努力賞32点、合計107点の入賞作品が選ばれました。
このうち、特別賞・奨励賞の受賞者名及び作品について掲載します。
賞名 | 部門 | 題名 | 学校所在地 | 氏名 |
県知事賞 | 第1部 | ナミアゲハのすきなはっぱのあじしらべ オス・メスのふしぎ | 清水町 | 向笠さん |
〃 | 第2部 | みんなはどう思ってる?最近の物価高 | 裾野市 | 小泉さん |
〃 | 第3部 | 少子化?地域移行?選べる時代の部活動 | 富士市 | 村上さん |
〃 | 第4部 | みんなはどうする?HPVワクチン接種状況大調査 | 富士市 | 鈴木さん・前島さん |
〃 | 第5部 | 知ってますか?自転車の赤切符・青切符 | 長泉町 | 渡邉さん |
県教育長賞 | 第1部 | みんなどんなおでん好き? | 静岡市 | 德田さん |
〃 | 第2部 | 習い事ってやる意味あるの? | 富士市 | 佐々木さん |
〃 | 第3部 | 熱中症をのりきろう | 沼津市 | 利根さん |
〃 | 第4部 | 令和の米騒動から考える 食料自給率の未来 |
御殿場市 | 谷口さん |
〃 | 第5部 | 熱中症の夏 富士の夏 | 富士市 | 佐藤さん |
〃 | 第6部 | データから見るAI時代の“学び方” | 沼津市 | 太田さん・永井さん |
県統計協会会長賞 | 第1部 | せかいのどこからきたの?三しまえきで大ちょうさ! | 長泉町 | 畠山さん |
〃 | 第2部 | わが家のせみさんいつ?何びき?大調査! | 富士市 | 鈴木さん |
〃 | 第3部 | SBGsは熱中症予防の合言葉! | 御殿場市 | 和久田さん |
〃 | 第4部 | 中学生の声から考える部活動のこれから | 御殿場市 | 麻畑さん |
〃 | 第5部 | 中学生が考える 御殿場といったらコシヒカリ! お米の値段はいくらかな? |
御殿場市 | 田代さん |
県教育研究会会長賞 | 第1部 | どこのアリがすごいか!!静岡県大会 | 静岡市 | 市川さん |
〃 | 第2部 | ふるさとのうぜい大調さ~長泉町のピンチをすくえ!~ | 長泉町 | 三橋さん |
〃 | 第3部 | 米食べてますか?106人に聞きました! | 富士市 | 海野さん |
〃 | 第5部 | 人々のテレビ視聴量の変化 | 長泉町 | 山田さん |
教育会館理事長賞 | 第1部 | おかべの犬をしらべたよ | 藤枝市 | 桒原さん |
〃 | 第2部 | ぼくたちの身近な数字しらべ | 御殿場市 | 一藤木さん |
〃 | 第3部 | 守ろう!自分の命~水泳授業の大切さ~ | 御殿場市 | 福井さん |
〃 | 第5部 | 防災対策について考える~地域防災力の向上を目指して!~ | 裾野市 | 市川さん |
奨励賞: 杏林堂薬局賞 |
第5部 | 髪の色によって熱中症は防げるのか | 長泉町 | 松浦さん |
奨励賞: コサウェル賞 |
第4部 | 前髪は女子の命!? | 藤枝市 | 菊地さん |
奨励賞: 静岡教育出版社賞 |
第3部 | 便利!まちじゅう図書館 | 袋井市 | 山本さん |
奨励賞: タキスポーツショップ賞 |
第2部 | 西小学校の上ばき大発見2025 | 裾野市 | 山口さん |
奨励賞: タリーズコーヒー 富士市中央公園店賞 |
第6部 | インターネットは悪なのか? | 裾野市 | 菅原さん |
奨励賞: フューチャーイン賞 |
第1部 | わくわく ドキドキ 1年生 | 清水町 | 髙野さん |