ホーム > From静岡

統計センターしずおか

 
  • 書類箱を見る
  • 使い方
  • よくある質問
  • 携帯サイト

ここから本文です。

ppap

概要

デジタル戦略局データ活用推進課・統計調査課では、若手職員による「From静岡」というプロジェクトを立ち上げ、統計を普及させるための活動を実施しています。

統計に関する面白いコラムを随時掲載していきますので、ぜひご覧ください!!

掲載項目

第50回目「データで見る「春の訪れ」From静岡」(PDF:1,822KB)

第49回目「家計調査でみるアツい2023年」(PDF:309KB)

第48回目「とうちゃんとけいくん住宅・土地統計調査に答える!の巻」(PDF:598KB)

第47回目「統計の歴史について学ぼう~統計のはじまり~」(PDF:533KB)

第46回目「統計調査員について知ろう」(PDF:313KB)

第45回目「睡眠時間について考えてみよう!」(PDF:162KB)

第44回目クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス「インターネット回答をしてみよう!」(PDF:241KB)

第43回目クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス「今日は何の日?ぼくの絵日記と静岡県の日本一」(PDF:989KB)

第42回目「就業構造基本調査について知ろう」(PDF:688KB)

第41回目「統計データから分かる!新型コロナウイルス感染症の影響」

第40回目「メダル以外にもNo.1がいっぱい!スポーツ王国しずおか」

第39回目「移住希望地ランキング1位!静岡県の「住みやすさ」とは?」(PDF:738KB)

第38回目「経済センサス-活動調査について知ろう」

第37回目「みんなはどのSNSを使っている?」(PDF:327KB)

第36回目「社会生活基本調査について知ろう」

第35回目「なぜあのアニメは毎年映画をやるのか」(PDF:1,363KB)

第34回目「国勢調査について学んでみよう」

第33回目「小売物価統計調査の調査品目でみる平成の30年」

第32回目「何にお金を使っている?」(PDF:727KB)

第31回目「静岡県でサッカーが盛んなのはなぜ?」

第30回目「統計調査について知ろう!」

第29回目「統計調査員をご存知ですか?」(PDF:360KB)

第28回目「時代の変化を統計調査から追う」(PDF:225KB)

第27回目「静岡県日本一巡り観光ルート東部編」(PDF:417KB)

第26回目「「用語」を知って「数字」の意味を知る~よく似た用語の違いについて~」(PDF:343KB)

第25回目「普段何を食べている?~家計調査でみる静岡県民の食生活~」(PDF:228KB)

第24回目「視点を変えてみた統計~静岡県のシェアは3%?~」(PDF:473KB)

第23回目「静岡県日本一巡り観光ルート中東遠編」(PDF:295KB)

第22回目「静岡県日本一巡り観光ルート浜名湖編」

第21回目「遊んで学ぶMyしずおか日本一」(PDF:1,901KB)

(別添)遊び方マニュアル(PDF:183KB)

第20回目「視点を変えてみた統計~静岡県は「第10位」が多い?~」(PDF:461KB)

第19回目「やってみよう!!~静岡県かるた~」

第18回目「実際に行ってみよう!『蓬莱橋』」(PDF:543KB)

第17回目「静岡県・日本一の食卓」(PDF:257KB)

第16回目「静岡県日本一巡り観光ルート中部編」

第15回目「チョコレートはいつ買うの!?」

第14回目「静岡県がもし100人の村だったら」

第13回目「「風のような速さ」ってどのくらい?」

第12回目「運動能力レーダーチャート」

第11回目「どんな調査からわかる?ものづくり県・静岡の日本一!」

第10回目「太陽の都静岡県」

第9回目「温泉と卓球」

(別添)回帰分析の基資料

第8回目「日本一の富士山、駿河湾との共存」

第7回目「統計クイズ」

第6回目「ダイエットと回帰分析」

(別添)回帰分析の方法

第5回目「静岡県日本一巡り観光ルート」

第4回目「静岡県内事業者の環境負荷削減活動」

第3回目「社会生活基本調査から見る静岡県民」

第2回目「食の都しずおか」

第1回目「静岡県の健康寿命とお茶」

 

 

平成27年度活動実績

Youtubeに動画を掲載:「Askmeanything~物価編~」(外部サイトへリンク)

内容:物価について紙芝居形式で簡単に解説しています。

 


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。