ホーム > 統計の日の標語を募集します!
ここから本文です。
日本で最初の近代的生産統計「府県物産表」に関する太政官布告が交付された、明治3年9月24日を太陽暦に換算した10月18日が、「統計の日」として昭和48年7月3日の閣議了解によって定められました。総務省では、統計の重要性に対する関心と理解を深め、統計調査に対する国民のより一層の協力を推進するために制定された「統計の日」の周知を図るため、毎年、「統計の日」の標語を募集しています。
どなたでも応募できますので、添付のチラシ(PDF:396KB)を参考に、「総務省政策統括官室」までメール又は郵送にて御応募ください。
詳しくは、総務省ホームページ 「統計の日」標語募集について(外部サイトへリンク)を御覧ください。
入選作品は 部門ごとに佳作1作品程度、そのうち、特に優秀な作品として特選1作品を決定します。(令和7年6月予定)
入選者には、表彰状及び副賞が授与されます。なお、入選作品は、「統計の日」のポスターのほか、調査環境を整備するための各種広報に活用されます。
令和6年度 「今を知り 未来つくろう 統計パワー」
令和5年度 「統計は 未来を支える おくりもの」
【令和6年度「統計の日」ポスター】
*令和6年度の特選作品が活用されています
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。